空港内の診療所
最近知ったのですが、看護師の活躍出来る場所、というのは存外多いようで。その中でちょっと意外だったのが空港です。
まあ、その関連で働いている私が言うのもなんですが。というのも、先日空港の敷地内で診療所があるのに気づきまして。
ちょっとのぞいてみたんですけど、雰囲気としては学校の医務室ですかね。こじんまりとした清潔な空間で、病院ほど殺伐とした感じがしないと言いますか。
でも多分、結構やることは多いんですよね。飛行機に乗って気分が悪くなる方というのは結構いらっしゃいますし、単純に施設内での病人、怪我人も運び込まれてくるでしょうし。本格的な治療ってのは無理にしても、初期治療ぐらいは十分可能でしょうから、救急車が来るまでのサポート的な感じですかね。それに例えば国際空港であれば、検疫なんかもするでしょうから、そのサポートも必要になりますよね。外国から怪しげなウイルスなんかが持ち込まれたりしないように水際で止める役割もあるでしょうから、位置的にはかなり重要なポジションになるとも思います。
実際、施設内で怪我をした子供が(結構血まみれで親が半狂乱でしたが)救急隊員が来るまで親をなだめたり、子供の血止めとかしてるのを見たことがあります。男性でしたが、医師という感じではなかったので男性看護師なんでしょうね。
まあ極端な話をすれば、病人怪我人所選ばずですからね。医師や看護師さんの活躍の場というのは、その人がいる場所どこでも、なのかもしれませんね。